スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
Illustratorファイルの削除や移動ができない現象とaiicon.dll“削除できません。(xxxを移動できません。)ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。”というエラーメッセージが出て、Illustratorファイルの削除や移動、エクスプローラでの上書きができない…。
常にではないけど起きるこの現象、aiicon.dllのせいのようだ。(もちろん、HDDの問題とかもっと根本的なことが原因のこともあるけれど。) 解決策はサポートデータベースにもあるように、 C:\Program Files\Common Files\Adobe\Shell\aiicon.dll のaiicon.dllの名前を変えてやるか、別の場所に移動させる。(個人的には移動させると元の場所がわかんなくなったりするので、名前変える(分かりやすい文字を付け足す)ほうが楽。)すると、削除や移動、上書きできるようになる。代わりにファイルアイコンがWindowsの一般的なものに変わる。 アドビサポートデータベース 文書番号:226626 ファイルを削除しようとすると「...削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。...」エラーが発生する(CS/Windows) http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/226/ts_226626_ja-jp.html 旧
aiicon.dllとは
名前を変えたり、移動させたりの操作でファイルが移動・削除できるようになるってaiicon.dllとは何なのか。 何をするファイルなのかといえば、 ・エクスプローラなどでファイルを見るときのアイコンを表示している。 アイコン表示したときのアイコンをファイル内容のサムネイル表示にしたり、一覧や詳細表示にしたとき、ファイルによってアイコンを変えたり。 ・ファイルのプロパティのタブを増やして内容を表示している。 エクスプローラなどでファイルを選択して右クリックメニューなどから表示できるプロパティには通常のファイルにはない「IllustratorThumbnail」などのタブを追加表示して、プレビューや保存バージョン、制作者などを表示する。 ↑こんなことをしている。 Adobe共有フォルダのShellフォルダ(Program Files\Common Files\Adobe\Shell)に入り、Illustrator本体のプログラムとは別に動くプログラム部品。単独では動作しない。Illustratorファイルのアイコンなどのファイル表示に関して動作している。 <参考:DLLについて> IT用語辞典バイナリ > 拡張子辞典 > .dllとは http://extension.sophia-it.com/content/.dll DLL ディーエルエル Dynamic Link Library -IT用語辞典 e-words http://e-words.jp/w/DLL.html <参考:SHELLについて> シェルエクステンション shell extension -asciiデジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/gh/23/002311.html シェル shell -asciiデジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/gh/72/007217.html で、ファイル表示が便利になる反面、エクスプローラなどで表示しようとする全てのIllustratorファイルの中身(ヘッダの部分だけだと思うが)を1つ1つ確認していくもんだから、ファイル表示が遅くなったり、処理がうまくいかなかったときにファイルの移動や削除ができなくなったりしてしまう。 ファイル表示が遅いというのは、ファイルを一覧表示したとき、Illustratorファイルのアイコンが一瞬では表示されず、上から順番にゆっくりポコッポコッと表示される動作になること。個々のファイルサイズが大きいほどゆっくりになる。このゆっくり表示されるアイコンがすべて表示されるのを待たずにフォルダ移動したりすると移動できない・削除できないファイルが増えたような気がする(未確認)。とにかく移動・削除できないファイルはaiicon.dllが何かの拍子につかんで放さなくなったファイルであるらしい。だから、このdllが働かないようにdllの名前を変えてやるとか、移動するなど(dllへのリンク切れを起こすイメージ)でIllustratorファイルの移動・削除ができるようになる。代わりにアイコンがWindowsのデフォルトになったり、プロパティの追加タブ表示がなくなったりする。 アドビのサポートデータベースにもそれ以上のことは書いていないし、やってみた感じでも特に不具合はないので、表示などが気にならなければdllを働かないようにしたままでもかまわない。でも、気になるようなら、移動や削除が終わったらaiicon.dllを元に戻しておく。 ![]() ↑このようにaiicon.dllの名前を変更すると、 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑このようにaiやepsのアイコンが変わる。 ファイルのプロパティも ![]() ![]() ↑このように変わる。 aiicon.dllはv9からCS(v11)までのバージョンだけでインストールされるので、CS2以降をインストールしたPCなら関係ない。だから、CS2をインストールしたらアイコンがサムネールじゃなくなったというのはこのためだ。一言でいえば「CS2の仕様」だ。Windowsのみの話なので、Macintoshではaiicon.dllによるトラブルはない。 <「aiicon.dll」のアドビサポートデータベース検索結果> アドビサポートデータベース 文書番号:226626 ファイルを削除しようとすると「...削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。...」エラーが発生する(CS/Windows) http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/226/ts_226626_ja-jp.html 旧 アドビサポートデータベース 文書番号:223855 Illustrator ファイルを開く操作を繰り返すとエクスプローラがクラッシュする(10/Windows) http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/223/ts_223855_ja-jp.html 旧 アドビサポートデータベース 文書番号:219838 Illustrator 9.0 (Win):「開く」ダイアログボックスでファイルを表示するのに時間がかかる http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/219/ts_219838_ja-jp.html 旧 アドビサポートデータベース 文書番号:221965 AI9/10:IllustratorがインストールするAdobe共有フォルダの内容について http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/221/ts_221965_ja-jp.html 旧 psicon.dllとは さて。同じshellフォルダにpsicon.dllというのもある。これはPhotoshopの方のdll。Photoshopファイルを対象に同じことをしている。同じようにこのdllの名前を変えたり場所を移動させてやると、Photoshopファイルのアイコンやプロパティが表示されなくなる。(v7で入るのだけど、どのバージョンからどのバージョンまでにこのdllがくっついてくるのかはよく知らない。)Photoshopファイルが移動できなくなった、削除できなくなったというはあんまり聞かないので、aiiconよりはトラブル起こしにくいのかも?しれない。でも、トラブルになったときは、同じ対処でいけるはず。(このdllが原因でないとき、例えばファイル名が長すぎるとかだと、この対処ではダメだけど。) psicon.dllの名前を変更するか移動すると、アイコンがaiicon.dllのときと同じように変わる他、ファイルのプロパティも ![]() ![]() ↑このように変わる。 CS2のアイコンをサムネイル表示にする 調べていくうちに、逆に「CS2になってアイコンがサムネイルじゃなくなったのが不便だから戻したい」という要望もあることが分かった。自分は普段ファイルがいちいちサムネイルで表示されたら時間かかるし表示場所取るし面倒だ、探したいときにBridge起動で十分便利と思っていたので意外だったが、まぁそういう人もいるんだろうということで、やり方を説明したページへのリンクを張っておく。 基本的に、aiicon.dll・psicon.dllをshellフォルダ作って入れてやり(dllがなければトライアウトから取り出すとか、どこぞからDLとからしい)、レジストリに手を加えてやる、という流れになる。レジストリに手を加えるのは下記マイクロソフトのページにも説明のあるとおり、間違うとWindowsそのものが立ち上がらなくなる恐れもあるので、自己責任で。 Microsoft Windows レジストリの説明 http://support.microsoft.com/kb/256986/ja <CS2のアイコンをサムネイル表示にする方法> [Winアプリ全般] PSDをサムネイルでエクスプローラーに表示したい -Kei_9 なげやりにっき http://d.hatena.ne.jp/Kei_9/20060824 →psicon.dllを所定の場所に格納して、レジストリに変更を加える方法が紹介されている。 Photoshop [15439] PhotoShop形式(.psd)のファイルはプレビュー可能ですか? →Win2kでPhotoshopCS2でPSD形式のファイルのアイコンをプレビューのものにしたいという内容の質問とCS2は未確認だがCSならpsicon.dllを置いてレジストリを直すと表示されるようになるという回答。 Adobe CS2 and the Case of the Disappearing Thumbnails! http://www.sitepoint.com/blogs/2005/12/13/ adobe-cs2-and-the-case-of-the-disappearing-thumbnails/ →IllustratorやPhotoshopCS2のファイルアイコンがサムネイル表示されないのをできるようにするという内容のブログ…らしい(英語)。aiicon.dll、psicon.dllを所定の場所に格納し、DLしたregファイルでレジストリを書き換えれば(書き加える?よくわかんない)サムネイル表示できるようになるという内容だと思う。日本語の環境でも同じかどうかは知らない。 Adobe CS3 and the Case of the Disappearing Thumbnails - The Sequel http://www.sitepoint.com/blogs/2007/10/26/ adobe-cs3-and-the-case-of-the-disappearing-thumbnails-the-sequel/ →上の続編らしい。レジストリエディタを使う方法が書かれているらしい(英語)。日本語の環境でも同じかどうかは知らない。 <その他のサムネイル表示関連> Hatena::Question http://q.hatena.ne.jp/1180541539 要約→PhotoShopCS2をWinXPにインストールしたらJpegなどのアイコンがサムネイル表示になりファイル表示に時間がかかるので、このサムネイル表示を無効にしたい、という内容の質問と、アドバイスと、ShellExViewというフリーソフトで「Photoshop Icon Handler」というのを無効(disabled)にして解決したと言う報告。 ShellExView -窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/contxtextn/shellexview.html (Illustrator 10.0.3,12.0.1、Photoshop 7.0.1,9.0.2) -2007.12.7追記- 続編>ファイルのプロパティとアイコンとaiicon.dll |
* でも・・・
ブログ拝見いたしました。なかなかむずいですね。私、ファイル消せなくてイライラがたまっています。参考にわかることだけやってみましたが、だめみたいです・・・
何件か検索してみたんですが、このブログが一番わかりやすく感じてわらにもすがる気持ちです。どこかやりかたがいけないんでしょうね。いろいろ試してみます。 イラストレーター使うお仕事なんて素敵ですね。これからますます需要が見込まれるって感じでうらやましいなぁ~。また参考にさせていただきます。さようなら * Re:でも・・・
コメントありがとうございます。
そうですね、分かることしか実行できないですよね。 ファイルはゴミ箱には移りますか? 移動できたら、PCを再起動して、ゴミ箱の中身を表示せずに空にすると消せるかもです。中身を表示しないでというのはPCが起動したら、まずデスクトップのごみ箱アイコンを右クリックして出るメニューから「ごみ箱を空にする」を選びます。 * 強情「なやつらです。
ごみ箱にも移動できません。何ともお手上げですね。このままお付き合いしていくしかないのかなぁ~って感じです。
ちなみにdiiアイコンの名前変更・faile場所移動・別faile(photsyop)などやってみました。知り合いがパソコン立ち上げ時すぐにゴミ箱へすてればいいって言ってましたが、それすら移動できなければ無理なので・・・ * Re:強情「なやつらです。
aiicon.dllのことを試しても見てもダメなら、他のことが原因でしょうかね。
Illustratorとは関係ないことが原因の可能性もありますし、原因は1つでないこともあるようです。 「NTFS ファイル システム上のファイルまたはフォルダを削除できない」 http://support.microsoft.com/kb/320081/ja また、消えないファイルを強制削除するフリーのツールも結構あります。 この類は自分は使ったことがないのですが…。 「強削」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html 「Force Recycle Bin」 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se399372.html 「erize SE」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se360801.html 特に何もしなくても数日したらあっさり消せることもあるので、しばらく忘れてみたほうが楽かもしれません。 * いまから試します
セーフモードで立ち上げて
ネット接続も切ったら消せた。 * Re:いまから試します
コメント・情報ありがとうございます。
そういえば職場の共有サーバーのファイルは関わるPCが多いためか消せなくなると症状が長く続きました。ほとんど誰もいない早朝とか、何らかのトラブルでサーバーを再起動した後が消しやすかった気がします。(今はありませんね。やはりIllustratorのバージョンが上がったせいかな。) * やっと
とっても分かりやすい解説ありがとうございます。
ずっと削除できず、移動もできずファイルが増える一方だったのが解決しました。 本当に感謝感謝です。 ありがとうございました。 * Re:やっと
コメントありがとうございます。お役に立てたようで幸いです。
*
通りすがりです。
かなり役にたちました。 再起動を掛けてすぐに右クリックで削除を選ぶ→ごみ箱空へ をするとボクは消えました。 タイミングももしかするとあるのかも。。 * 助かりました~。
同じ現象で困っていて、ここにたどり着きました。 早速試してみたところ、無事解決いたしました。 ありがとうございました。ε-(´∀`*)ホッ
|
|
久しぶりに、Illustrator(Adobe社のドロー系グラフィックソフトウェ なおさん亭::IT館【2009/06/10 23:29】
|
| ホーム |
|